日本でもポッドキャストやオーディオコンテンツの盛り上がりがSNSを中心に広がり、音楽業界にとっても無視できない分野となってきましたが、ここに参入する企業も増えていきそうです。

The Vergeによれば、アマゾンが現在、誰でもラジオのようなライブ音声番組を制作配信できるアプリを開発していることが明らかになりました。

アマゾンのオーディオ配信アプリでは、音楽が大きなテーマとなっており、Amazon Musicのカタログから楽曲を利用することが可能としています。

これは、Spotifyが昨今強化している「Music + Talk」と同じように、トークと音楽を一緒に楽しめるコンテンツ生成機能に近いことが予想されますが、アマゾンのアプリは、Clubhouseで確立したライブオーディオ配信の要素が組み込まれると思われます。

ローンチに向けて、アマゾンは著名人やテイストメイカーによるオーディオコンテンツを配信する予定で、ジャンルもポップカルチャー、コメディ、スポーツに分かれています。

アマゾンがClubhouseのようなソーシャル性を持ったアプリを目指しているのか、それともライブ配信機能が加わったポッドキャストアプリを目指すか、詳細は今後明らかになると思われます。

このアプリで注目なのは、ライブ音声コンテンツがAmazon Music、Twitch、Audible、Echoスピーカー、Alexa対応のスマートスピーカーでも配信できる点です。

アマゾンでは2020年からポッドキャスト番組の配信が本格的に始まっています。利用者は普段使っているアマゾンのサービスやデバイスでトーク番組を再生できるようになるとされています。アーティストやレーベルにとっては、楽曲が再生される機会が増えるだけでなく、アーティスト展開の機会も増えます。利用者は音楽やテーマ、トークのホスト名で検索も可能としています。

Spotifyが注力する「オーディオ戦略」によってポッドキャストへの注目が一般層含めて広がりを見せていますが、レーベルやマネジメントの音声コンテンツに対する動きはどうでしょうか?

中には、いち早くオーディオコンテンツの制作や展開に投資するレーベルも増えています。アーティスト発信のポッドキャストまで、オーディオコンテンツが活用されるケースは徐々に増えており、マーケティング展開の1つとして、オーディオでの取り組みが存在感を示しています。

一方、ライブ配信コンテンツの生成や活用を実現するアプリやツールは充実してきたものの、音楽業界やアーティストが積極的に活用するケースはまだそれほど多くなく、Instagram LiveやTikTok Liveといったライブ配信アプリに利用が寄っているのが現状です。

また音楽サービスでは、唯一Apple Music がラジオ・スタイルの音楽ラジオ番組を運営して、インタビュー番組を中心に、DJが音楽をレコメンドする形式を続けています。

音楽を前面に押し出したライブ音声コンテンツが多くないことも、常に新しいプロモーション活用方法を模索するアーティストやレーベルに影響を与えていると言えるはずです。

プラットフォームによって、各社の優先事項は異なることも、音楽業界をなやます悩ます種でしょう。アマゾンの新アプリなど、音楽寄りな機能を持ったツールが増えることで、アーティストやマネジメントの音声コンテンツへの参入意欲が高まるか、注目が集まります。