TikTokは、アーティスト専用のディストリビューションとマーケティングサービスに参入します。新たにディストリビューションサービス「SoundOn」を立ち上げ、登録を始めました。SoundOnからはアーティストが直接TikTokへ音楽をアップロードでき、ByteDanceから配信売上のロイヤリティ料を受け取り、プロモーション及び分析ツールを利用できます。
ただし、SoundOnはTikTok以外のストリーミングサービスにも配信を行う予定です。ByteDanceが運営するDSPであるRessoをはじめ、Spotify、Apple Music、Deezer、Pandoraなどに配信できます。TikTokは、同社以外の配信ではロイヤリティ料分配を初年度は100%、それ以降は90%、アーティストに支払うと述べています。
SoundOnには興味深い点がいくつもあります。例えば、TikTokからのロイヤリティはどう分配されるのでしょうか? ByteDanceからはまだ公表されている数字はありませんが、同社によると「TikTokの動画であなたの音楽が使われた頻度に応じて報酬が支払われます。自分の楽曲で作成された動画の量が多ければ多いほど、収入も多くなります」と説明しています。またSoundOnは、アーティストがTikTokの商用音楽ライブラリに楽曲をアップロードし、ブランドが使用できるようにすることも可能にします。ブランドが楽曲を使用することで、アーティストには収益が分配されると考えられます。
SoundOnは米国、英国、ブラジル、インドネシアで開始します。後者2つの国ではレーベルがカタログをアップロードするためのアカウントも提供して、「収益分配の競争的割合」を確保することを約束する予定です。
TikTokのSoundOnは、SoundCloudのRepostと同様、直接アーティストが楽曲をDSPにアップロードできる、DSP運営型のディストリビューションサービスの一例です。Spotifyの元幹部であるJ HerskowitzはTwitterの投稿で、「これらのモデルが近い将来、緊張関係を生み出すのではないか?」という疑問を投げかけました。
「ある時点で、ストリーミングサービス各社は『我々は競合企業への配信サービスのコンテンツは受け入れない』と言い出すだろう。AppleのPlatoon買収やUnitedMastersへの投資、(縮小しているとはいえ)SpotifyのDistroKidへの出資も、この問題に火を付けるだろう。これからが楽しみだ」
TikTokに関連するその他のニュースとして、同アプリが米国で「YouTubeの優位性を奪っている」ことを示唆するいくつかの調査をInsider Intelligenceが発表しています。「米国の12歳から17歳のティーンエイジャーのうち、今年YouTubeを毎月利用するのは87.6%、TikTokは65.3%と予測される。YouTubeの普及率は飽和状態を迎えつつあるが、TikTokはまだ急上昇中で、YouTubeは2020年と比較して今年は1.5ポイントしか上昇していないが、TikTokは13ポイント以上上昇する」