YouTubeは、クリエイターや投稿者に対して、生成AIツールを使用して編集、作成、合成した動画コンテンツにラベル付けを義務付ける、新たなルールを追加しました。そして、生成AIを使った動画と、それ以外を、視聴者に明確化するためのツールをYouTube Creator Studioダッシュボードに導入します。ラベル表示は、YouTubeアプリ、デスクトップ、YouTubeのテレビ視聴で順次展開予定です。
新しいラベル付けの対象になるのは、以下のような動画の場合です。
- 実在する人物のように見せる動画: 顔の置き換えや、声を合成して動画のナレーションに使用する場合
- 実際の場所や出来事の改変: 本物の建物で火災が発生するように見せる、都市景観の改変
- リアルな風景の生成: 都市を竜巻が襲うなど、架空の事件を再現する描写
また、特定の個人、顔、声を使った生成AIコンテンツ、改変、合成されたコンテンツのテイクダウンに関して、グローバルな申請プロセスの導入に向けた詳細を、今後発表するとしています。
将来的に、生成AIの利用を開示しないクリエイターには、強制的な処置も検討していると、YouTubeは述べます。誤解を招いたり、視聴者を混乱させる可能性がある場合は、YouTube側がラベルを追加する処置も行うとあります。
一方で、生成AIを動画作成するクリエイターに置いては、スクリプトの作成、コンテンツのアイデア出し、字幕生成など、生産性を高める生成AIの使用に関しては、ラベル付けを義務化しません。また、明らかな非現実的な動画、アニメーションコンテンツ、特殊効果が含まれるコンテンツも、開示の対象外になります。
YouTubeは、生成AIコンテンツの具体例など、詳細についてヘルプセンターで説明しています。