Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて
Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。
無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。
世界中のアーティストが、ファンとの交流で利用するサービスとして人気「Stationhead」は、新たな機能として「ボイスノート」を導入しました。これは、アーティストが、ファンに向けて、音声メモを録音し、Stationhe...
Amazon Musicは、作詞作曲のプロセスやストーリーに焦点を当てた、新しいドキュメンタリー・シリーズ「Songline」を始めました。同シリーズの第一弾には、ビリー・アイリッシュと、彼女の兄でプロデューサーのフィニ...
Spotifyは、新アルバムのリリースを盛り上げ、エンゲージメントや再生に繋げるツール「カウントダウンページ」を、日本を含めて全アーティストに提供開始しました。 新ツールを活用する条件は、過去28日で5,000人以上のリ...
Apple Musicは、独自のアナリティクス・ツール「Apple Music for Artists」プラットフォームで、世界中のラジオ局での再生に関するインサイトを提供する「ラジオ再生回数」の新機能を追加しました。こ...
イギリスでエンタテインメント分野のデジタル・フィジカル小売店、ストリーミングサービス企業を代表する業界団体「デジタルエンターテインメント小売業協会」(ERA)が発表した2024年上半期のレポートによれば、イギリス国内での...
SoundCloudは、今年5月、ジャンルに特化したプレイリスト「Buzzing」を発表しました。最初に追加されたジャンルは、エレクトロニック、ヒップホップ / ラップ、ポップス、R&Bでした。そして、先日、So...
Spotifyは2024年第2四半期の業績を発表しました。同社の営業利益は、四半期で過去最高の2億6600万ユーロ。2期続けての黒字化を達成しました。Q2の売上高は、前年比20%増加し、38億700万ユーロ。粗利益率は過...
グーグルの親会社であるアルファベットが、2024年Q2(4-6月期)決算を発表しました。YouTubeの広告売上は、前年期で13%増の86億6300万ドルに達し、引き続き、二桁成長と、動画市場における強力な存在感を示した...
世界中で、レーベルや音楽出版団体の収益化を支援するテクノロジー企業「Orfium」と、ポニーキャニオンが、提携を発表しました。ポニーキャニオンは、Orfiumが提供するツールを活用し、世界各地からの投稿が増加しているYo...
韓国のHybeが運営するスーパーファン・コミュニティ・プラットフォーム「Weverse」には、現在、約150組のアーティストが参加して、1000万人以上のファンと交流しています。 2019年のローンチ以降、これまでにBT...
Spotifyは、ポッドキャスト番組のリスナーが配信者やコンテンツクリエイターと直接繋がるためのコメント機能を導入します。この新機能によって、Spotifyユーザーは、好きなエピソードページにコメントを残すことが出来るよ...
先日、YouTube Musicが、生成AIを活用して、ユーザーが好みのアーティストや音楽からラジオを作成できる機能を実験していることを報じました。YouTubeは、AIラジオ機能がテスト中であることを認めました。You...