Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

グローバル音楽業界は2023年売上が351億ドルで9.8%成長、ストリーミング売上は219億ドル。MIDiAがレポートを公開

音楽業界向けのリサーチ会社、MIDiA Researchは、2023年のグローバル音楽市場の原盤売上を推測したレポートを公開しました。2023年は、グローバル市場の売上は351億ドル。前年比9.8%の伸びでした。ストリー...

【解説】Spotifyの年次レポート「Loud & Clear」。音楽業界への収益分配は年間90億ドル以上、インディペンデント音楽市場へ45億ドル支払う、”音楽で稼ぐ”非英語圏アーティストが増加中

Spotifyは、アーティストや権利者、音楽業界への収益分配や、ストリーミング経済に関するデータを解説する年間レポート「Loud & Clear」を2023年度版にアップデートしました。 loudandclear...

YouTubeと音楽業界が連携、音楽生成AIのプログラム「YouTube Music AI インキュベーター」が日本で開始

YouTubeは、日本で「YouTube Music AIインキュベーター」を開始しました。同プログラムは、音楽の分野において、生成AIをいかに活用すべきか、アーティストや作詞作曲家、プロデューサーが参加して、YouTu...

Spotifyが新たな動画コンテンツを追加か、学習動画講座の有料販売をテスト

Spotifyは、音楽、ポッドキャスト、オーディオブックに加えて、新たなコンテンツ・ビジネスへの参入を検討しているようです。同社は、新たに有料の教育動画講座の提供をテストし始めました。 Spotifyが販売する動画講座は...

Soundmouse by Orfiumが韓国放送業界で音楽利用レポート機能の公式パートナーに選択

YouTubeのUGCコンテンツや動画二次利用で、レーベルや音楽出版社の収益化を支援しているOrfiumは、韓国での事業を強化します。同社が提供する「Soundmouse by Orfium」は、韓国の放送音楽識別システ...

ワーナーミュージックのBelieve買収提案が前進、取締役会が検討

先日、ワーナーミュージック・グループは、フランスを拠点にグローバルサービスを展開するディストリビューターのBelieveに対して、買収提案を行う意向を示しました。ワーナーミュージックは、Believe創業者でCEOのデニ...

【解説】世界の音楽市場、2023年は10.2%成長し286億ドル。ストリーミングは10.4%増、サブスクは11.2%増。日本は7.6%、アジアは14.9%成長

グローバル音楽業界を代表する団体「IFPI」(国際レコード産業連盟)は、全世界の音楽市場の売上高、地域別の売上、音楽消費のトレンドをまとめた恒例のレポート「グローバル・ミュージック・レポート2023年度版」を公開しました...

Deezer、不必要なコンテンツ、2600万曲以上をプラットフォームから削除。ユニバーサル ミュージックと「アーティスト中心」分配モデルを導入以降に実施

音楽業界の世界では、ストリーミングサービス各社が、数億曲以上、どれほどの数のカタログ作品を配信しているか、ローカルアーティストのカタログを保有しているか、気になる人は多いかもしれませんが、配信楽曲を減らすことは、それほど...

ミートアップ Vol.2 〜日本人アーティストのグローバル展開〜

このページの閲覧には、ログインが必要です 未登録の方は、こちらのページをご確認いただき、ご登録ください ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れで...

Music Ally Japan デジタルサミット 2024

アーカイブ視聴はコチラ ◆開催決定!音楽ビジネス専門カンファレンス『Music Ally Japan デジタルサミット 2024』 Music Ally Japan(ミュージック・アライ・ジャパン)は、日本の音楽ビジネス...

2024年3月ウェビナー『グローバルで成功するためのアーティストチームの構築』

このページの閲覧には、ログインが必要です 未登録の方は、こちらのページをご確認いただき、ご登録ください ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れで...

アーティストがInstagramもTikTokも使わず、新曲の話題作り。バッド・バニーのファンの期待を最大化させるWhatsApp活用【音楽マーケティング事例】

このページの閲覧には、ログインが必要です 未登録の方は、こちらのページをご確認いただき、ご登録ください ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れで...