Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて
Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。
無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。
ライブのチケットを完売させたい、グッズ販売を成功させたい、ファンに新曲を再生してほしい、ことを狙うアーティストやレーベル、マネジメントにとって、ファーストパーティデータが重要になってきています。 アーティストやマネージャ...
音楽出版社は、著作権をNFTなどWeb3の領域に広げる取り組みを始めています。 世界中のアーティストの著作権を運用する、イギリスの音楽出版ビジネスのテクノロジー会社、Kobaltは、作詞家の歌詞を活用したNFTコレクショ...
MTVは、8月に開催が予定される音楽アワード「VMA」では、これまでにないメタバースを活用したアワード賞を実現します。 MTVはRobloxと連携して、メタバース空間「VMA Experience」を特設しました。毎週、...
本稿は、世界中のアーティストやプロデューサー、レーベル、マネジャーが利用する、情報漏えいを気にせず、デモ音源やリリース前の楽曲やアルバムをプライベート共有できる、音楽ファイル共有ツール「Byta」の創業者兼CEO、マーク...
韓国で最も人気ある音楽ストリーミングサービスは、以前としてMelonが強いようです。 韓国のレコード会社を代表する音楽業界団体、LIAK (Record Label Industry Association of Kor...
vidIQは、音楽マーケティングをプランする上で、とりわけYouTubeチャンネルの最適化や、動画コンテンツの最大活用において、必要不可欠なツールの一つとなっています。 多くのアーティストやレーベル、マネジメントが、コン...
Apple Musicは2021年6月、同サービスにとって大きなアップデートとなる「空間オーディオ」の配信を始めました。 Apple Musicのこの動きは、Dolby Atmos音質に対応した高音質配信に拍車をかけるこ...
Amazon Musicは、アプリ内でアーティストグッズを販売する機能を始めました。この機能はアメリカのAmazon Musicアプリ・ユーザーに表示され、音楽再生中にユーザーは好きなアーティストのグッズが購入できます。...
TikTokは、インディペンデント・アーティスト向けに提供するディストリビューション/プロモーションツール「SoundOn」の新機能で、新曲のプレビューを配信より先行して公開できる「プレリリース」機能を追加しました。 S...
Spotifyは、ライブビジネスとファンを繋ぐ取り組みの強化を図っています。Spotifyは8月10日からライブチケットを直接購入できるチケット先行販売機能のテストを始めます。チケット購入の実験はSpotifyアプリ、ま...
MTVは毎年開催している音楽アワード「ビデオミュージックアワード」(VMA)に、新しいカテゴリー「最優秀メタバース・パフォーマンス賞」を設立しました。 8月28日(日本時間29日9:00時)にライブ配信される今年のVMA...
ツアーのチケット販売に価格変動制、所謂ダイナミック・プライシング方式を導入したことによって、ブルース・スプリングスティーンのチケットが、販売価格200ドル以下(27000円)から、4000ドル(53万円)や5000ドル(...