Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

TikTok、バイラル動画をNFT化したコレクションを配布へ。人気クリエイターの動画に長期的な需要は?

TikTokは、同社初となるNFTを使ったデジタルコレクティブルをローンチしました。 「TikTok Top Moments」というタイトルのNFTコレクションは、トップTikTokクリエイターやトレンドをテーマにしてい...

アーティスト、DJ、ゲーム配信者のKaysanがマネジメント会社FaZe Clanと契約、ゲームと音楽を横断したハイブリッド型クリエイター獲得を企業が狙う背景とは?

世界で最も影響力あるeスポーツチームで、コンテンツクリエイターのマネジメント会社「FaZe Clan」(フェイズ・クラン)が、ゲームやメディア・コンテンツ制作に次いで、音楽ビジネスにも進出してきました。 2010年創設の...

カニエ・ウェストの『Donda』に追加される新バージョンの意味。アルバム・リリース後の楽曲変更は新たな「プロモーション手法」か?

8月29日に突如、予告無しに2年ぶりのアルバム『Donda』をリリースしたヒップホップアーティスト、カニエ・ウェストにとって、未だにアルバム制作は終わっていないようです。 『Donda』は世界各地のサービスで配信が始まり...

YouTube、音楽チャートを中東と北アフリカで開始。日本から見えにくい市場の可視化も可能に

YouTube Musicは中東と北アフリカの音楽チャートを公開し始めます。 対象の国はエジプト、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)の3カ国で、各国のYouTubeで再生された楽曲とアーティストのランキングを把握...

ビリー・アイリッシュとインタースコープ・レコードのマーケティングに見る、オーディエンスの巻き込み方

ビリー・アイリッシュが7月にリリースした最新アルバム『Happier Than Ever』は、理屈抜きに今年最大のヒットアルバムとなっており、大きな注目を浴びています。チャート上での成功をさらに広げ、世界観をより多くのオ...

グーグルでTikTokとInstagramの動画が検索可能になるとの噂、検索の交渉進む

グーグルで毎回、アーティスト名や曲名を検索すると、まもなくTikTokとInstagramの動画が表示されるようになるかもしれません。 グーグルは現在ByteDanceとFacebookとコンテンツ検索の交渉を進めている...

9/29(水)イベント開催。「アーティスト・プロモーションツールの今後」を考える

毎月、音楽業界のキーパーソンをお招きする配信パネルトーク「Music Ally Japanチャンネル」。 14回目となる今回は「アーティスト・プロモーションツールの今後 〜 音楽業界に必要なツールと、デジタル化への課題と...

YouTube初のポッドキャスト番組「The Upload」配信開始。クリエイターエコノミーと起業家YouTuberに迫る

音楽業界では、SpotifyやApple、Amazon Musicが時を同じくしてポッドキャスト戦略を加速していることを注視しています。 これらの企業が参入する以前から、多くのポッドキャスターや音声クリエイターにとって、...

「エコフレンドリー」な音楽フェスやライブが人気、業界団体「LIVE」が目指すライブ業界の環境問題の改善

混沌とした状況が続いていたライブ業界が徐々に活動を再開している中、コンサートや音楽フェス、ツアーを主催する企業は、ライブ運営の気候変動対策や環境への負荷を削減するための議論が再開し始めました。 英国のライブ業界団体「LI...

SoundCloudが取り組む新しい収益分配「ユーザーセントリック」モデル、6倍以上の収益化をアーティストが達成

今年7月、イギリスのアーティスト、Portisheadは、ABBAの「SOS」カバー曲をSoundCloudが提唱する「ユーザーセントリック方式」(Over Centric Payment System、UCPS)の収益...

ユニバーサルミュージックが株式上場。初日で株価38%上昇の好発進

ユニバーサルミュージック・グループは、ユーロネクスト・アムステルダム証券取引所に新規上場を果たし、企業評価額は一時467億ユーロ(約6兆円)まで上昇する場面があるほど好調な初日を迎えました。 公開価格は1株あたり18.5...

韓国人アーティストをAIで復活させるプロジェクト、ラジオと連携

韓国のモバイル会社KTは人工知能技術を用い、2014年に亡くなった韓国人アーティストでプロデューサーのシン・ヘチョル(Shin Hae-chul)をラジオ番組にカムバックさせる取り組みを行いました。 KTは、同氏が生前D...