Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて

Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。

無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。

ワーナーミュージックとSpotify、ライセンス契約を更新。ワーナーチャペルが直接契約、音楽配信からの収益強化を目指す

ワーナーミュージック・グループとSpotifyによるライセンス契約の更新が、正式に発表されました。両社が締結した最新の契約条件では、先日Spotifyが契約を更新したユニバーサル ミュージック グループとの契約と同様に、...

Instagramスキルアップ術〜 アカウント成長を加速させるためのデータ分析法<Instagram for Pros④>

このページの閲覧には、ログインが必要です 未登録の方は、こちらのページをご確認いただき、ご登録ください ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れで...

Instagramスキルアップ術〜ライブ配信とリールの効果的活用法 <Instagram for Pros③>

このページの閲覧には、ログインが必要です 未登録の方は、こちらのページをご確認いただき、ご登録ください ユーザー名またはメールアドレス パスワード ログイン状態を保存する     パスワードをお忘れで...

Spotify、2024年末の有料会員数は2億6300万人、ユーザー数6億7500万人に成長。新規獲得のグローバル化が進む

Spotifyは、2024年通年の業績を発表しました。2024年末時点で月間アクティブユーザー数 (MAU)は前年比12%増の6億7500万人。そのうち2億6300万人が有料サブスクリプションのプレミアム会員でした。年間...

TikTokでブレイクした新進気鋭アーティストを紹介、TikTokで「Behind the Breakthrough」公開。第一弾は「Sailor Song」で再ブレイクのジジ・ペレス

TikTokは、既存の楽曲がバイラル化し、他の音楽ストリーミングサービスで再生数急増に繋がるという重要な役割を担っています。しかし、TikTokの役割はそれだけではありません。TikTokで楽曲を配信し、どのプラットフォ...

Discordで音楽再生。音楽ファン同士のコミュニティ・リスニングイベント向けアプリのHangoutが進出

好きなアーティストの楽曲を聴きながら、ファン同士がオンライン・リスニングイベントで交流できるソーシャル音楽サービス「Hangout」が、Discordに進出しました。Hangoutは、かつて人気を博した「Tuentabl...

韓国カカオ、スーパーファン向けプラットフォームに参入。韓国コンテンツでグローバルのファン獲得を狙う

韓国の大手マネジメント会社のSM エンターテインメントに出資するKakaoは、独自のK-POPスーパーファン向けプラットフォーム「Berriz」(ベリズ)の開始を進めていると報じられました。2025年後半に正式ローンチす...

Apple Musicが語る、音楽業界で増加する不正再生や詐欺行為の現状と対策とは?「不正行為は音楽業界の信頼やアーティストの評価に影響する深刻な問題」 【Music Ally Connectカンファレンス・レポート】

過去数年間で、再生数を不正に水増しするボット再生や、人的違法再生を含むストリーミング詐欺行為は、世界各地の音楽業界で、ますます重要な課題となりました。詐欺の手口や、実際の手法、組織的な仕組みに関する情報が明らかになり、業...

ブルーノ・マーズ、Spotify史上初、リスナー数が1億5000万人を突破したアーティストに認定

ブルーノ・マーズは、Spotify史上初めて月間リスナー数が1億5000万人を突破した記録を樹立しました。Spotifyの発表によると、この急成長は、昨年から続くコラボレーションによって実現しました。レディー・ガガとの「...

Spotifyとユニバーサル ミュージック、新たなライセンス契約で合意。ユニバーサル ミュージック パブリッシングが直接契約、音楽著作権ビジネスで収益化を強化

Spotifyとユニバーサル ミュージック グループは、新たな複数年ライセンス契約を締結しました。今回の契約で、両社は「新たな有料サブスクリプションの形態、音楽と非音楽コンテンツのバンドル提供、より充実したオーディオ及び...

東南アジア6カ国の音楽ストリーミング公式チャートを発表。IFPIが公開、グローバルとローカル・ストリーミングの基準に基づいたデータ計算方法を導入

世界各国の音楽業界を代表する業界団体「IFPI」(国際レコード産業連盟)は、新たに東南アジアに特化した音楽チャート「The Official Southeast Asia Charts」を公開しました。対象はアジア6カ国...

YouTube、ミュージックビデオの高音質視聴を新たに導入。YouTube Premium会員向けにも新機能を追加

YouTubeは、YouTube Premium会員向けに新機能を発表しました。今回導入された「実験的機能」により、Premium会員はミュージックビデオを最大256kbpsの高音質で視聴できるようになります。YouTu...