Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて
Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。
無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。
TikTokが全米音楽出版社協会(NMPA)と世界規模の複数年契約を結んだ。全米音楽出版社協会は長い間、TikTokで使用された音楽に対してロイヤリティが支払われていないことを非難する出版社を支援し、TikT...
テイラー・スウィフトが、COVID-19による自粛期間中にレコーディングした最新アルバム『Folklore』をサプライズ・リリースした。SNSでファンが歓喜したのはもちろん、本作は自粛期間中にリリースされたア...
ビルボードが、米国におけるチャートのルールを変更し、今後、グッズやコンサートのチケットとセットで販売されたアルバムの売上をカウントしない方針を定めた。実際の変更がいつからスタートするかは、まだ明らかとなってい...
2020年は、欧州委員会の反トラスト法調査によってアップルの音楽事業が影響を受ける年となっているが、最新状況では、アマゾンとグーグルも同じく影響を受けることになりそうだ。 欧州委員会は、「音声アシ...
米ディストリビューターのUnitedMastersが主催するオンライン・イベントで、同社のCEOであるスティーブ・スタウト氏がラッパーのRussとの会話の中で、今後、大御所アーティストは従来のレーベル・システ...
YouTubeには、Spotify for Artistsや、Apple Music for Artists、Amazon Music for Artistsなどが始まるずっと前から、ミュージシャンが利用可能...
調査会社のCounterpoint Researchが、世界の音楽ストリーミング市場規模に関する最新の見積もりを発表した。3月末時点で、世界の音楽サブスクリプション登録件数は3億9,400万件となり、前年同期...
中国で史上最大規模のオンライン音楽業界イベント「International Indie Music Season(IIMS)」が初めて開催され、「世界の音楽業界と中国が出会うためのプラットフォーム」となり、数...
COVID-19の世界的なパンデミックによって、人々がモバイルアプリに対して消費する金額の成長率は下がっただろうか?結果はそうはならなかった。 アプリ分析企業のSensor Towerは「2020...
Twitchは、COVID-19の世界的流行によって、使用者が急増したプラットフォームの一つだ。新しいレポートによると、今年の第2四半期において、Twitchの視聴時間は、50億7千万時間になったとのこと。今...
イギリスでは、COVID-19パンデミック下における芸術及び文化的業界の救済に対する沈黙への懸念が高まる中、ミュージシャンとイギリスの音楽業界が一体となって、政府からの財政支援を求めている。先週末からは、イギ...
インスタグラムが、プロフィールから直接商品を販売可能なショッピング機能の利用要件を改定し、利用可能な業種を拡大した。「オリジナルグッズを販売したいミュージシャンやファッション雑誌、プロデュースした化粧品を売り...