Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて
Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。
無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。
Spotifyは4月中旬に、アーティストがSpotifyのプロフィールを通じて、自身および自身のチームや、SpotifyによるCOVID-19の音楽救済プロジェクトに参加している慈善基金および組織のために資金...
国際レコード産業連盟(IFPI)によると、2019年末時点で、有料音楽サブスクリプションの利用者は3億4,100万人いたという。調査会社のMidia Researchが、新たな有料音楽サブスクリプション利用者...
クラシック音楽に特化したストリーミング・サービスのIdagioが、6月21日に配信される、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるコンサートのライブ動画配信と連動して、日本でのサービスをローンチした。日本では...
K-PopスターのBTSが6月14日に、Big Hit Entertainmentと米国企業のKiswe Mobileとのパートナーシップによって企画された初のライブ配信コンサート「Bang Bang Con...
2019年3月に、Spotifyは、App Storeおよびアプリ内課金の運用方法など、アップルの反競争的行為に対して、欧州委員会に申し立てを行なっていた。それから15ヶ月経って、欧州委員会が正式にApple...
今年5月18日時点で、Spotifyの時価総額は300億ドル強(約3兆1,956億円)だった。それ以降、音楽に関する大きな発表はないが、SpotifyはJoe RoganやKim Kardashian Wes...
音楽マーケティング・プラットフォームのLinkfireがアーティスト向けに非常に便利な新機能「Artist Bio Links」を発表した。 Linkfireによると、新機能は「全てのプロモーショ...
先週金曜日に、中国大手テクノロジー企業のテンセント(騰訊)が、ワーナー・ミュージック・グループの株を大量に購入していたことが明らかとなったが、実際にいくら投資されたか報道には混乱があった。ウォール・ストリート...
アマゾン傘下のライブ配信プラットフォームであるTwitchに先週、著作権で保護されている音楽を使用したクリップに対する著作権侵害による削除申請が大量に寄せられた。Twitchは、短期的にこの問題にどう取り組ん...
2020年は、世界中で、ライブやツアーだけでなく、音楽フェスティバルも相次いで中止、延期となっている。イギリスで毎年開催されてきたグラストンベリー・フェスティバルもその一つだ。ただ、その空白を埋めるべく、グラ...
先週6月2日、人種差別および警察による残虐行為に対する抗議への返答として、「#TheShowMustBePaused」というハッシュタグの下、音楽業界全体が業務を一時停止した。その結果はっきりしたのは、たった...
先々週、ワーナー・ミュージック・グループはIPO(新規株式公開)を申請した。フィナンシャル・タイムズによると、ワーナー・ミュージック・グループは6月2日に新規株式公開における株式の価格を発表予定だったが、音楽...