Music Ally Japanが提供する音楽業界ニュースについて
Music Ally Japanでは、音楽ビジネスに携わる、すべての方に向けて、最新のグローバル音楽市場に関するオリジナル記事、分析、考察、インタビュー記事などを発信しています。音楽ストリーミング・プラットフォーム、アーティストやレーベル、マネジメントの成功事例まで、幅広いトピックから、音楽業界関係者が知るべき情報、身に付けておきたい知識を厳選してお届けします。
無料のメルマガにご登録頂くと、週1回、最新ニュースをいち早くメールでご覧頂けます。
今週、Spotifyのモバイルおよびタブレット・アプリを起動したユーザーは、ホームスクリーンの上部に、1日の時刻に合わせて、「おはよう」や「こんばんは」などの挨拶が表示されるようになったことに気づいただろう。 これは単な...
Spotifyが新進気鋭のアーティストを宣伝する新たなプログラムとして、「RADAR」を立ち上げた。世界中で19の「姉妹」プログラムが展開され、2020年には36組のアーティストがフィーチャーされるという。ちなみに、日本...
アーティストの権利に関するブログ「The Trichordist」は毎年、主要な音楽ストリーミング・サービスのストリーミング再生ごとの支払いを比較した、「ストリーミング価格バイブル」を公開している。これまで通り、「現在年...
国際レコード産業連盟(IFPI)は、3月24日に、2019年における録音原盤市場の規模および成長についてまとめた、最新の「Global Music Report」を出版する予定となっている。 調査会社のMidia Res...
元Spotifyの役員であるウィル・ペイジ氏は、長年に渡り、音楽著作権ビジネスの価値という指標の下で、録音原盤と出版をまとめた年次分析を作成してきており、2月28日に最新レポートがビルボード経由で公開された。 「インフレ...
つい先日、ワーナー・ミュージック・グループは、新型コロナウイルスの感染拡大および世界的な株価下落を受け、IPOを見送る決定をしたが、最近、ユニバーサル・ミュージック・グループも新規上場の計画を明かしており、今度は、K-P...
調査会社のeMarketerが「2019年、アメリカにおけるSpotifyのリスナー数がPandoraのリスナーを予想よりも早く上回った」という見出しの記事を発表した。eMarketerは昨年、2021年までに米国で、S...
Spotifyは最近、自社プレイリストの「New Music Friday」についてはあまり言及しておらず、むしろ、アーティストやレーベルが、プレイリストへの楽曲掲載を、マーケティングにおける主要目標にするのをやめさせよ...
アップルが世界で最も成功している企業の一つとなっているのには数多くの理由がある。アップルのハードウェア、ソフトウェア、サービスで「囲い込まれた庭」もその理由の一つだ。しかし、アップルと競合するサービスを展開する企業は、ア...
2020年において、BTSの新曲を最初に公開するプラットフォームになることほど、意義がある独占公開は少ないだろう。そのため、TikTokが、BTSの最新アルバム『Map of the Soul: 7』に向けた新曲「ON」...
YouTubeが新たな数字を公開した。CEOのスーザン・ウォシッキー氏は、YouTubeの最新四半期進捗状況に関するブログ投稿で、「YouTubeは、広告とサブスクリプションという収益のためのエンジンを二つ提供しており、...
ワーナー・ミュージックがIPOの計画を発表したばかりだが、今度は、ヴィヴェンディがユニバーサル・ミュージック・グループの株式公開の計画が進行中であることを発表した。「現在、遅くても2023年初頭までに、新規株式公開を予定...